2009年1月3日(土) 紀州 白倉山(紀伊宮原~岩室山~下津) 【曇晴】


年の初めはいつも海の見える所に行きたくなる。 うららかな新春の日射しの中、入江のさざ波が陽を反射してキラキラ輝いている。有田川を見ながらミカン畑を登ると、遙か遠くに白い山並みが見えてきた……。てな妄想で来てみたが……あいにくの曇り空、うららかとは言い難い寒風が吹いている。紀州だからてっきりポカポカしていると思い、ズボンは軽くアルトリ(厚手)、シャツは赤茶チェック(純毛)、そしてヤッケで来たのだがかなり冷えている。紀伊宮原駅に降りた時からこんな具合だから、厚い雲がかかっている上の方はどうなることやら……。コンビニもない駅たが、タクシーだけは3台も止まっていた。

地図では車道がぐるっと巻いて登っているが、邪魔くさいのでミカン畑に上がっている道を辿り、行き止まりから索道沿いに登ると、道標のある所に出た。これで正解だった訳か。低いながらも尾根上は岩稜となり中々パンチのある山だ。4等三角点があった。城跡まで登ると、有田川の奥に雪山が見えた。奥高野の山だろうか。有田から湯浅にかけての海岸線も近くに望まれるが、なにせこの天候だ。晴れていれば初めに書いたような光景が見られたハズなのだが……。ここからは一応ハイキングコースと書いた道標を辿って歩いた。周囲はほとんどミカン畑。もう収穫は終わっているが、取り残したミカンが点々と彩りを添えている。落ちているので充分食べられそうなのもいっぱいあるのだが、持って行くには重すぎるし、2個だけいただいた。

道は舗装されていてナンの変哲もないが、有田の海岸線を見ながら歩けることだけが取り得のコース。もっとポカポカしていたら長閑な気分になれるのだが、こう冷たくては…。ついにストーム・クルーザーを着た。長峰山脈の山腹を巻ながら熊野古道に向かう。今日の目標白い岩に守られた白倉山が見えてきた。さて何処から登ったものか。熊野古道の合流点から少し登ると、下津町(旧)との境界の峠になる。そこからミカン畑の中を上に登っている道があったので、登ってゆくと、すぐに行き止まり。標高差にしたら100mくらいだから藪漕ぎしてもたいしたことないだろうと、いつものパターンになった。今年も道無き道を歩くか。

たかが450mの山なのに、高度感のある岩場があって面白いところだった。大岩のトンネル状の所もあって降りてみたかったが、ロープを持ってないし油断は禁物。岩の裂け目のキレットと窓もあった。昔はこの稜線に道があったらしき跡があるのだが、今は全くの廃道。所々にテープがあるのだが何処に続いているのかサッパリ分からなかった。頂上近くに祠とたき火の跡がある岩屋があった。しかしその周囲には道が無い。一登りで頂上に着いたが展望はなし。ここも4等三角点だ。ソロソロ昼にしたいが、陽もあたらないし薄暗い所なので、休む気がしなかった。途中の見晴らしの良い所で一服しよう。

大岩のガレ場の上に少し場所が空いていたので、チキンラーメンの昼食をとる。横は大きく崩壊した断崖。すぐ先に有田川が流れ、湯浅の海岸線が見えている。やっとお日様が現れ始めて気温も上がってきた。ここで箸、スプーン、フォークを入れてこなかったことに気づく。枯れ枝で箸を作って間に合わした。当初の予定では、ここから明神山まで縦走して箕島駅におりるつもりだったが、気が変わって下津駅のルートをとった。

地図を見ながら歩いているのだが、ミカン畑には縦横に小径が走り、迷ってしまう。今日初めてのハイカーに会った。下津の海も間近に見えている。適当な所を下の降りてゆくと、長保寺の古い道標があった。国宝の多宝塔があるお寺がこんな所に建っていたのか。何気なしにこっちに降りてみて正解。下まですぐに見えるが、斜面をつづら折りに道が付けられているので案外時間がかかった。静かなミカン山の山里風景を楽しんでいると、小雨がぱらついてきたのでストームクルーザーのフードを被って歩いた。

風格のある山門から参道、石段が本堂に向け登っていた。拝観料は…正月3ヶ日は無料…ラッキー、良い所だ。国宝(重文かな? )の本堂と多宝塔を持つ、雛には珍しく貫禄のある寺院。山から下りなかったら絶対にこんな所まで来ることもなかっただろう。拝観受付横の茶店で甘酒を飲んで暖をとった。日帰りの山旅はこんな出たとこ勝負でいくのが一番楽しい。

下津から和歌山乗換で紀和まで行く。山の後は温泉で垢を落とそう。海南周辺で探したがいずれも駅から距離がある。ネットで調べると和歌山市内に温泉があるのが分かった。“本町温泉 夢想の湯”という洒落た名前の銭湯。入湯料はたったの390円。紀和駅から徒歩10分ほどで着いた。入口は普通の風呂屋、中は水風呂、温泉、気泡風呂、電気風呂、塩鉄泉、サウナと揃っている。塩鉄は痒くなるので止めておいた。

番台でバス停を聞くと近くにあった。ただしJR和歌山駅まで220円と電車より高い。少し小腹が空いたので駅周辺で探したが……イマイチ食べる気がしない所ばかりだ。近鉄百貨店の5階にレストラン街があったので行ってみた。ここも…ウーン…和食処のメニューをよく見ると“鯛茶セット”があった。これにしよう、山の後はこんなのが一番欲しくなる。出汁と梅の酸っぱさが調和して美味!美味! 。今日は食べ物も満足だ(この程度なのだが)。

帰りは大阪行きの快速にゆっくり座って帰る。缶ブラックコーヒーと神戸ドーナツ(ホームの売店で)を食べる。小トリップだったなあ。乗換で降りた三国ヶ丘の天牛書店では3800円均一の出し物が並んでいた。「エリアーデの世界宗教史全3巻」「ウィラー・ベネットの権力とネメシス(国防軍とヒトラー)」が欲しかったが、片や10500円、もう一つは……迷ったあげく図書館で借りよう。最後まで頭を刺激してくれる一日だった。


[back]